中世の街並みが残るレーゲンスブルクは、第二次世界大戦で戦火を免れたドイツの中でも数少ない本物の中世の街並みが残る都市。2006年に「レーゲンスブルクの旧市街とシュタットアムホーフ」として世界遺産に登録されています。美しい街並みはもちろん、ドイツ最古のソーセージ屋さんもあるので、観光はもちろん、食事も楽しめます。日本からの直行便が就航しているミュンヘンからも約90分とアクセスもよいので、ミュンヘンからの日帰りトリップにもオススメです。
本物の中世の街並みを歩こう

ドイツで中世の都市は色々ありますが、その大半は第二次世界大戦で被害を受け再建されたもの。ココ、レーゲンスブルクは奇跡的に戦火を免れた都市であり、現在の街並みも中世の頃からの街並みを引き継いだもの。中世の頃から残る邸宅や塔等が街の至るところにあって、歩いているだけでもとっても楽しい魅力的な街になっています。
レーゲンスブルクの見どころ
レーゲンスブルク大聖堂

レーゲンスブルクのシンボル、レーゲンスブルク大聖堂は街のどこにいてもその存在を感じるほど大きい大聖堂。高さは105mあり、1273年に建設が始まり、現在の姿になったのはなんと1869年!この大聖堂はバイエルン州唯一のゴシック様式の大聖堂となっています。

大聖堂内部は全長85mほどもあり、とても大きく、歴史を感じる大聖堂。毎週日曜日のミサには、ヨーロッパ最古の1つと言われているレーゲンスブルク少年合唱団、ドームシュパッツェンの歌声を聞くことができます。

大聖堂には正面、サイドと至るところにステンドグラスがあります。コチラのステンドグラスは13世紀頃に制作されたもので、第二次世界大戦でも破壊されずに残った貴重なもの。今でも残る色鮮やかさと美しく細やかな模様はとても惹きつけられます。

このパイプオルガンは2009年に設置されたものですが、宙に浮いてる…?と思ったら、壁掛けのパイプオルガンだそうです。重さがなんと37トンもあるそうで、世界最大の壁掛けパイプオルガンです。
ブリュック門と最古の石橋

かつては城壁都市であったレーゲンスブルク。ドナウ川の対岸からレーゲンスブルクの街に入るために築かれた橋はドイツ最古の橋と言われています。また、街に入るためのブリュック門が橋に設けられています。

コチラがレーゲンスブルクの街に入るために造られたブリュック門。もともとは小さな門だけでしたが、路面電車(今は走っていないですが…)を通すために大きな門を作ったそうです。右の建物はかつての塩の倉庫で、現在はお土産屋等が並びます。

このドイツ最古と呼ばれている石橋は1146年に完成されたと言われている石橋。もともと木製の橋があったのですが、よく壊れていたため石の橋に作り直したそうです。長さ336m、幅8mの石橋は11年の歳月をかけて作られました。
旧市街の歴史的建造物の数々


この建物はレーゲンスブルクの旧市庁舎の建物。全く趣きが違うのですが、このレーゲンスブルクの旧市庁舎は異なる3つの建物からできています。13世紀頃に建築された当時は市庁舎ではなく、富豪の邸宅として造られたそうです。またこの旧市庁舎は1663年から1806年まで帝国議会が開かれた場所でもあり、現在はツアー形式で内部を見学することができます。

金の塔と呼ばれているコチラの建物は13世紀に建てられた高さ50mの塔。コチラは見張り台とかではなく、当時の富豪の商人が権力を見せるために建てた塔です。現在でも目立つ高さの塔は当時はかなり目立った建物だったと思われます。中は見学はできません。

何気なく通り過ぎてしまいそうなコチラの門は、ポルタ・プレトリアと呼ばれるローマ帝国時代からある門なのです。ドナウ川の最北端と思われるこの門は2000年以上前のもの!
ドイツ最古のソーセージ屋「Historische Wurstkuchl」

ドナウ川沿いの最古の石橋の近くにある「Historische Wurstkuchl」はなんとドイツ最古のソーセージ屋さん。この石橋を作る作業員のためのレストランで、ソーセージが提供されたのが起源と言われています。お店の近くを通ると香ばしいソーセージを焼く匂いが漂っています。

お店の中では大量のソーセージが炭火で焼かれています。テラス席では6本~のソーセージを頼むことができます。その他に、サクッと食べることができるパンにソーセージを挟んだテイクアウト用のメニューも用意されています。

私は時間がなかったので、お持ち帰り用のパンに挟んだソーセージをいただきました。パンにソーセージ2本とザワークラウトが挟まれています。炭火でこんがりと焼かれたソーセージは美味しくないわけがない!時間がない方やあまりお腹が空いてない方にはコチラがオススメ!ただし、このメニューではテラス席には座ることができないのでご注意を!
営業時間・アクセス
アクセス : レーゲンスブルク駅から徒歩15分(ドイツ最古の石橋すぐ)
営業時間 : 10:00~19:00
公式サイト:Historische Wurstkuchl | Regensburg | Wurstbraterei | Bayern |
レーゲンスブルクへのアクセス

レーゲンスブルクに行くには日本からも直行便のあるミュンヘンからが便利です。ミュンヘン中央駅、ミュンヘン空港から快速列車(RE(Regional Express))で約90分で行くことができるます。ミュンヘン市内に泊って日帰りで訪れたり、空港についてそのままレーゲンスブルクに直行することも可能です。
コメント